2024.12.03
オススメ新入荷清酒のご紹介。
李白 純米吟醸生酛生原酒
1800ml ¥3850(税込)
720ml ¥1925(税込)
昔ながらの仕込み「生酛(きもと)仕込み」のお酒です。
深みがあり、複雑みをまろやかに包み込んでいます。
山田錦を55%まで磨き、
ベゴニアの花酵母(東京農業大学分離株)を使用。
余韻も楽しめながら、切れ良く重さのない生酛仕込みです。
#李白
#李白酒造
#島根県の清酒
#純米吟醸生酛生原酒
#山田錦
#ベゴニアの花酵母
#唎酒師
#エスポアいせい
#伊勢伊酒店
#葛飾区立石
2024.12.02
オススメ新入荷清酒のご紹介。
七賢 純米吟醸 シルキースノータイム
1800ml ¥3542(税込)
720ml ¥1771(税込)
名水の里・白州にて、
南アルプス甲斐駒ケ岳の伏流水で醸した純米吟醸です。
爽やかな口当たりと軽やかな吟醸香を引き出すため、丁寧な長期低温発酵管理を行いました。
丁寧な仕込みと地元の米による、キレのいい果実味と軽快な酸味を引き出しました。
きれいな旨味の優しい味わい、冬の温かい部屋の中で、
冷やしてお召し上がりください。
#七賢
#純米吟醸
#シルキースノータイム
#山梨銘醸
#山梨県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.29
オススメ新入荷清酒のご紹介。
刈穂 純米吟醸 シルキースノー
1800ml ¥3795(税込)
720ml ¥1892(税込)
全量を酒造好適米「美山錦」で醸造した季節数量限定の純米吟醸です。
冬の仕込み時期に丁寧に醸し上げ、
上槽(しぼり工程)後はお酒にかかるストレスを最小限にとどめるべく速やかに瓶詰めし火入れ、
その後低温の冷蔵倉庫にて蔵出しまでゆっくりと貯蔵熟成させました。
香りはフルーティーで華やか、
滑らかな口当たりと雑味の無いキメ細やかなキレイな味わいはまさにシルキー。
開栓直後は極々わずかながらピリピリとしたガス感を感じ、
フレッシュでクリアなウマさは上槽から貯蔵までの素早さがあってこそ。
お酒本来の魅力を余すところなく詰め込まれた感じのウマさです。
スッキリと曇り無きキレイなウマさを存分にお楽しみください。
#刈穂
#純米吟醸
#シルキースノー
#秋田県の清酒
#秋田清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.24
オススメ新入荷清酒のご紹介。
あら玉 純米吟醸原酒 出羽の里
1800ml ¥3322(税込)
720ml ¥1661(税込)
「出羽の里」を100%使用し、山形酵母で醸した純米吟醸原酒です。
割水をせずに、そのまま瓶詰めしているので、
原酒ならではのしっかりとした旨味とほど良い吟醸香が心地良いです。
また、出羽の里の特徴とも言える 雑味のないスッキリとした味わいに仕上がっていて、
アルコール度が高く伸びやかな余韻が続きます。
#あら玉
#純米吟醸原酒
#出羽の里
#和田酒造
#山形県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.17
年末年始にオススメの食品のご紹介。
熊本和牛 あか牛のローストビーフ
200g ¥2700(税込)
良質な牧草をタップリ食べて、よく歩きのびのび育ったあか牛は、
肉質は赤身が多く良質で程よい脂肪分を含み、
旨味と柔らかさ・ヘルシーさを兼ね備えてます。
◇美味しく食べるポイント
解凍は冷蔵庫でゆっくりと
(常温解凍は、ドリップ:成分を含んだ水分が沢山出てしまいます)。
解凍したモノをブロックのままフライパンで表面をサラッと炙ってからスライスすると
香ばしさが増し、あか牛のお肉の美味しさが一層引き立ちます。
#熊本和牛
#あか牛のローストビーフ
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.16
オススメ新入荷ワインのご紹介。
レ・コパン/ドメーヌ・サン・アントワーヌ
¥2695(税込)
薄旨系自然派ワイン。
手作業によるゴブレ剪定。最適な熟度で手摘み。
温度管理し、
伝統的な醸造に尽力したミネルヴォワの魅力詰まってます。
深みのある濃い紫色。
野生のベリー、チェリー、ガリーグのアロマで表現豊か。
口当たりは美しく甘く、まろやかなタンニン。
#レコパン
#ドメーヌサンアントワーヌ
#フランスワイン
#ミネルヴォワ
#南仏
#グルナッシュ
#シラー
#薄旨系
#自然派ワイン
#認定ソムリエ
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.15
オススメ新入荷清酒のご紹介。
吉乃川 酒蔵の淡雪プレミアム
720ml ¥1980(税込)
成熟した果実のような香りと、
麹本来のやわらかな甘み、二次発酵によるキメ細かな泡が心地よい発泡性の純米酒です。
雪輪模様のモチーフにスタイリッシュなデザインボトルです。
宴席や乾杯酒のシーンにもおススメのスパークリング清酒です。
#吉乃川
#酒蔵の淡雪プレミアム
#純米酒のスパークリング
#新潟県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.12
オススメ新入荷清酒のご紹介。
あら玉 出羽の里 純米吟醸原酒
1800ml ¥3322(税込)
720ml ¥1661(税込)
「出羽の里」を100%使用し、
山形酵母で醸した純米吟醸原酒です。
割水をせずに、そのまま瓶詰めしているので、
原酒ならではのしっかりとした旨味とほど良い吟醸香が心地良いです。
また、出羽の里の特徴とも言える 雑味のないスッキリとした味わいに仕上がっていて、
アルコール度が高く伸びやかな余韻が続きます。
#あら玉
#出羽の里
#純米吟醸原酒
#和田酒造
#山形県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.10
オススメ新入荷清酒のご紹介。
栄光富士 純米大吟醸 闇鳴秋水
1800ml ¥3740(税込)
720ml ¥2090(税込)
出羽の里38%磨き、
高精米純米大吟醸酒!
一年に一回しか出荷しない秋の超限定酒。
華やかでエレガント!コクと旨みの後、キレの良さも抜群。
無濾過生原酒らしくフレッシュでフルーティーな香り。
そしてこの高精米でこの価格!
#栄光富士
#純米大吟醸
#闇鳴秋水
#富士酒造
#山形県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.09
11/8はステップアップ和飲塾でした。
今回のテーマは「クラシックフレンチ」。
ロワール・ボルドー・ブルゴーニュのクラシックなワインを飲み比べます。
まずは白。
写真1枚目右から
①ラ・ポエム/セネシャリエールは
本来ならフレッシュな状態で飲むはずのラ・ボエムですが、
あえて10年以上熟成させたモノを試飲。
予想通り、滑らかな熟成が実感でしました。
②トゥーレーヌ・シュノンソー/パスカル・エ・ジャッキー・プレスは
まさしく「theミネラル」。
ソーヴィニヨンブランの爽やかさはモチロン、
自然派ワインならではの旨みと複雑さがバッチリ。
そして赤。
写真2枚目の右から
③Ch.デグイエ/コート・ド・カスティヨンは
個人的にセラーで寝かせてる一本。
全くヘタるとこなく、順調に成長してるコート・ド・カスティヨン。
④Ch.ラ・フルール・デュ・ロワ/ポムロールは
相変わらずの貫禄タップリ。
熟成感と共にまだまだ現役感をまざまざと見せつけてくれます。
赤の後半。
写真3枚目の右から
⑤ニュイ・サン・ジョルジュ/ガショ・モノは
「熟成したピノはコレだからやめられない!」と言わしめる程の艶やかさ。
赤ワインを「これは〇〇だな・・・」なんて、
女優さんに例える高貴な遊びをしたくなります。
⑥コート・シャロネーズ“ラ・ディゴワンヌ”/ヴィレーヌは
流石はDRCの共同経営者。
「カジュアルなDRC」などと崇められるのはごもっとも!、
液体が口の中でカタマリの如く存在感を示します。
余韻もタップリで、こういうワインをたま〜に飲んで、心を洗いたいモノです。
次回は来年1/10です。
お楽しみに!
#ラポエム
#セネシャリエール
#トゥーレーヌシュノンソー
#パスカルエジャッキープレス
#ロワール
#ムロンドブルゴーニュ
#シュナンブラン
#デグイエ
#コートドカスティヨン
#ラフルールデュロワ
#ポムロール
#ボルドー
#メルロー
#ニュイサンジョルジュ
#ガショモノ
#コートシャロネーズ
#ディゴワンヌ
#ヴィレーヌ
#ブルゴーニュ
#ピノノワール
#認定ソムリエ
#自然派ワイン
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.08
甲子 酒々井の夜明け
720ml ¥2310(税込)
本日、入荷しました!
今年も朝4時起きで千葉県酒々井まで行ってまいりました。
まさしく「日本酒ヌーボー」。
弾ける新酒感タップリの純米大吟醸をお楽しみください。
基本的にはご予約いただく商品ですが、
何本かは在庫がございます。
ご入用の方はお早めに!
・・・余談ですが、
蔵元がある千葉県の酒々井町はまさかの気温5℃!
11上旬なのに!
あやうく風邪ひきそうになりました。
#甲子
#酒々井の夜明け
#飯沼本家
#日本酒ヌーボー
#千葉県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.04
オススメ新入荷清酒のご紹介。
まんさくの花 超限定 純米大吟醸 低温瓶囲い原酒 瓶燗一度火入れ
1800ml ¥4070(税込)
720ml ¥2178(税込)
日の丸醸造さんが醸した純米大吟醸原酒・超限定品です。
『山田錦』『吟の精』を使用し、それぞれ45%まで精米して、小仕込みで丁寧に仕込んだ純米大吟醸酒です。
そのお酒を低温瓶貯蔵させて一度のみ火入れ殺菌した生詰酒で、穏やかな香りとスッキリとした飲み口が特徴です。
純米大吟醸酒と言っても、派手なお酒ではなくて、ほんのりとした甘さが残り、
淡麗旨口の飲みあきしない上品な味わいですので、食中酒としてお楽しみいただけます。
#まんさくの花
#超限定
#純米大吟醸
#低温瓶囲い原酒
#瓶燗一度火入れ
#日の丸醸造
#秋田県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.11.02
オススメ新入荷ワインのご紹介。
インソリア/カンティーナ・アマート
¥2750(税込)
なだらかな丘陵と広い谷が特徴で、
葡萄畑と耕作地が広がり、
気候は、冬は穏やかで夏は暑く、
昼と夜の温度差があり、
風通しがよくブドウの木の通気性がよく
葡萄の健康に良いエリアの葡萄を使いました。
淡いレモングリーン。
中程度フローラルなブーケ、メロンや柑橘類のフルーティーな香り。
繊細でソフト、風味豊かな味わい。
#インソリア
#カンティーナアマート
#イタリアワイン
#シチリア
#自然派ワイン
#認定ソムリエ
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.10.24
ほぼ約一年ぶりの劇場での映画鑑賞。
「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」
公開前からまあまあ「???」な評判、
公開後も予想通り(?)の2:8の賛否。
それでもあえて観にいきました。
結果的には、
『人にはオススメできませんが、個人的にはとても観て良かったと思える』作品。
この映画をヒトと語るんなら、まあまあ長くなりそうです。
#ジョーカー
#フォリアドゥ
#フォアキンフェニックス
#レディガガ
#映画好き
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.10.18
オススメ新入荷清酒のご紹介。
瑞冠 純米 新千本70 火入れ
1800ml ¥2970(税込)
720ml ¥1485(税込)
広島県産の酒米「新千本」を70%まで磨いて仕込んだスッキリと辛口の純米酒。
キリッとした辛さをお楽しみください。
きれいで軽やかな辛口の純米酒。
少しの酸味をまとった旨みから、
辛口の余韻へと続きます。
#瑞冠
#純米
#新千本70
#火入れ
#山岡酒造
#広島県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.10.12
10/11はステップアップ和飲塾でした。
今回から新シリーズ。
皆様、半年間また宜しくお願いします。
まずは白。
写真1枚目の右から
①ヴァルデグランデ ヴェルデホ/ペドロ・エスクデーロは
とにかくフレッシュ&スムース。
味のバランスがすこぶる良く、カラダに染み込むようにスイスイ入っていきます。
②無添加デラウェア/ブックロードは
香りが特徴のデラウェアをこーゆー風に仕上げるのがブックロード式。
果実味が全面にでた、エキセントリックな一本。
③エキリーブル/ラルジョルは
熟成しまくりで、香りはほぼシェリー。
ていうか、味もほぼオロロソで、独特な熟成に勉強させられました。
そして赤。
写真2枚目のから
④ドミーオ・デ・オントゥール・シラー・モナストレル・エコロジオ/オンタルバは
若いヴィンテージ故の、華やかな香り。
風味も渋味・酸味・甘味のファクターが分かりやすく、適度に熟成させると面白そう。
⑤Ch.マルソラン ACサン=テミリオンは
まさに「ボルドーの貫禄」。
複雑な香り、ドッシリとした風味、心地よい余韻。
⑥シャトーヌフ・デュ・パプ“レ・トロワ・スルス”/ジュリエンヌは
世界中のワイン本で高い評価をされてるジュリエンヌのメインラベル。
全てにおいて素晴らしいです。
出来れば、大きめのワイングラスで飲むと、更に良さが発揮されます。
次回らは11/8。
お楽しみに!
#ヴァルデグランデ
#ヴェルデホ
#ペドロエスクデーロ
#スペインワイン
#バジャドリード
#無添加デラウェア
#ブックロード
#東京都台東区
#エキリーブル
#ラルジョル
#ラングドック
#ソーヴィニヨンブラン
#ヴィオニエ
#ドミーオデオントゥール
#シラー
#モナストレル
#エコロジオ
#オンタルバ
#フミーリャ
#Chマルソラン
#サンテミリオン
シャトーヌフデュパプ
#レトロワスルス
#ジュリエンヌ
2024.10.08
オススメ新入荷清酒のご紹介。
豊の秋 純米原酒 縁の舞
1800ml ¥3322(税込)
720ml ¥1837(税込)
出雲神話で日本酒発祥の地とされる島根県において、
新たな酒米[縁の舞](えにしのまい)が誕生しました。
この酒米は母方に山田錦、父方に01-66という
県独自の品種をかけ合わせて育成されました。
そして、2018年に品種登録を出願し、
2019年に「縁の舞」という名称に決まりました。
縁の舞の特性として収穫量の多さが挙げられます。
10アール当たりの収穫量は山田錦よりも約10%多く、
山田錦よりも収穫時期が早い早生品種であるため、
寒くなる時期が早い県内の中山間地でも栽培できることが魅力です。
これだけ聞くと、まるで収穫量重視の酒米だと思われます。
しかし、味わいにも一定の評価があり、
2004年に品種登録された佐香錦に比べると、まろやかで味わいが良く、
大吟醸クラスの酒造りにも対応しているようです。
今回は、原料処理(限定吸水)に重点を置き、
外硬内柔の蒸米に仕上げることで制麹工程、
もろみ工程も順調に進みました。
#豊の秋
#純米原酒
#縁の舞
#米田酒造
#島根県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.10.07
10/6のラーメン部活動。
威風堂道@浅草橋
一昨年の夏にオープンしてて、
丁度タイミングがバッチリあったのでココへ。
先月まではラーメンもあったようなのですが、
今月からつけ麺専門店に。
・・・だからもっと早く来てれば・・・。
鯖つけ麺¥1100
麺量は大・中・小から選べて、まずは中で。
席は全てカウンターで、何処からでも厨房内が丸見え。
故に、丁寧な仕事で目が飽きません。
メニューには鯖の他に、鰯・鯵・喉ぐろ・烏賊などがあって、
どれを注文していいのか悩んだので、デフォルトっほ鯖に。
基本的に肉食系のワタシ、
「全面的に魚介系メニューか・・・」と、ビミョーなモヤモヤを残しながら、
とりあえず一口いただきましたトコ、
とにかく美味い!かなりのレベル!!
魚介系オンリーでこんなにもブ厚い旨味が出せるなんて!
個人的に、近年食べたつけ麺でNo.1です。
麺量、大にすれば良かった!
定期的来訪決定です。
ウチから行きやすいし。
次は何処に行こうかな・・・。
#威風堂道
#浅草橋
#つけ麺
#ラーメン部活動
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.10.06
オススメ新入荷清酒のご紹介。
香露 純米 芳醇 ひやおろし
1800ml ¥3135(税込)
720ml ¥1595(税込)
品のある吟醸香と発酵力の高さから、
現在では多くの蔵元でも使用されている熊本酵母。
又の名をきょうかい9号酵母。
酒造りの王道とも云われる
『YK35』(山田錦・熊本酵母・35%)に表されるように、
吟醸酒に欠かす事が出来ない酵母として多く頒布されています。
今回はこの熊本酵母発祥蔵である熊本県酒造研究所が醸す、香露から秋の限定酒が入荷!
熊本酵母で醸した純米酒を熱酒瓶充填後、約半年の低温貯蔵。
今年は昨年よりもキレが増し、円熟味もある骨格のはっきりとした味わいです。
「濃醇・ふくらみ・メリハリのある味わい」の香露の世界観を裏切らない一本です。
#香露
#純米
#芳醇
#ひやおろし
#熊本県酒造研究所
#熊本県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.10.05
オススメ新入荷リキュールのご紹介。
川鶴 ぷりぷり桃
500ml ¥1650(税込)
500ml容量の瓶の中には、
なんと桃が丸ごと1個分入っています!
ちなみに「ぷりぷり桃」に使われている桃の品種は2種類あります。
「日川白鳳(ひかわはくほう)」と「あかつき」です。
「日川白鳳」は身が柔らかくて香りも芳醇な品種。
「あかつき」は酸味がしっかりとしていて果肉も固く噛みごたえがあります。
2種類をブレンドすることで、芳醇でジューシー、果肉感たっぷりの商品に仕上がってます。
すり潰された桃の果肉がにごり酒の中にたっぷり!
濃厚な桃の甘味・酸味と食感、そこににごり酒のとろみが重なり、まるで桃をそのまま食べているかのような感覚が味わえます。
#川鶴
#ぷりぷり桃
#川鶴酒造
#香川県の清酒
#唎酒師
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい
2024.09.30
ラーメン部活動番外編。
麺屋 りゅう@錦糸町
かなり前から行きたかった店。
なんかタイミングが合わず、行けなかったのですが、
そういう店はこちらがタイミングを合わせて行く気にならないと。
ラーメン大盛り¥1000
全くの予備知識ゼロで来たので、
どんなラーメンなのか出たとこ勝負でしたが、大当たり。
キレイな醤油スープ。
このキレイさと反比例して、シッカリとした風味。
アッサリめに見えますが、充分な深みと強さ。
麺は中太ストレートで、このスープによーく合います。
まさしく正統派東京醤油ラーメン。
チャーシューもワザモノで、なかなかのトロットロな柔らかさ。
ネギと海苔がバツグンのハーモニーで、
これはクセになります。
次は何処行こうかな・・・。
#麺屋りゅう
#錦糸町
#醤油ラーメン
#正統派東京醤油ラーメン
#ラーメン部活動番外編
#葛飾区立石
#伊勢伊酒店
#エスポアいせい